気になる情報あれコレ okilog

気になること知っていたら役に立つ?かもしれない情報をお届け☆スキルアップ、人生が変わる考え方ブログはこちらhttps://skillno-manabi.com/

アイコスの仕組み・メリットデメリット・コストは?

 
 
アイコスってなに
火を使わないタバコとして人気を集めているのが「加熱式タバコ」です。タバコ葉を燃やさずにニコチンを発生させることで、タールなどの有害物質を9割ほど軽減できるのが特徴です。
なにより周囲への配慮ができ、有害な副流煙の削減になるのがメリットです。
2016年に放映されたテレビ朝日系「アメトーーク!」をきっかけに大ヒットを記録したのが「iQOS(アイコス)」(フィリップ モリス ジャパン)です。
アイコスは全国販売なのでどこでも入手可能です。しかしながら人気の商品のため場所によっては入手困難な場合もあるようです。
ネットオークションでも売られていますが定価より高値で取引されています。
また故障したときの為に保証がある正規ルートでの購入がいいと思います。
 
仕組みは?
加熱式タバコは、タバコ葉を「燃やす」のではなく「加熱する」ことによってニコチンを発生させる仕組みです。
アイコスは蒸気を発生させるグリセリンを染み込ませた特殊加工のタバコ葉が入った紙巻きタバコ状の「ヒートスティック」を加熱ブレードに刺し、加熱して蒸気を吸い込む方式です。
また、1本ごとに充電が必要で壊れやすく、手入れが必要になってきます。
デメリットは多いですがタバコ感は強いといえます。

加熱式タバコ「アイコス」のメリットは、紙巻きタバコに近い感覚で吸える点です。

デメリットは、本体に1本分の充電しかされないために、連続吸いができないこと
※1本吸うごとに6分ほどの充電が必要で「iQOSポケットチャージャー」は本体充電約20回分の充電が可能です。
ポケットチャージャーを持ち歩き、本体をつねに充電しておく必要があります。
現在では充電時間が約20%短縮され5分程度となった新モデル「IQOS 2.4 Plus」が発売されています。

故障が多いという声もよく聞きます。ヒートスティックを刺す加熱ブレードは清掃中に折れることが多く、充電器自体の不具合も多いようです。
1年保証は付いているのでサポートセンターに電話するか、アイコスストアなどで交換をしてもらう形になります。
使用後のヒートスティックは、本体上部をスライドさせてから抜きます。そのまま抜くと葉の部分が中に残り、次のスティックが刺せないというトラブルを招きます。

紙巻きタバコほどではないですが、特有のニオイがあります。手入れを怠ると臭いがきつくなっていくので、頻繁に内部の清掃が必要です。
細かい作業が苦手な人にはあまり向いていないといえます。
 
コストは?
「アイコス」のスターターキットは、定価9,980円。
ヒートスティックはマルボロ銘柄6種類で、各460円(税込)。
本体は保証期間1年です。1年を過ぎて故障すると大きな支出になる可能性が高いです。
フレーバーはどれもマルボロですが、紙巻きタバコの味とは別物です。加熱式タバコ全体に言えますが、特有のニオイの好き嫌いは分かれると思います。

電子タバコってどんなもの?

 

f:id:na-love1201:20171016160310j:plain

最近では電子タバコの存在がメジャーなものになりつつあります。
数年前に比べれば電子タバコのユーザー、認知度ともに広がりを見せていますね。
テレビ番組などでも取り上げられ人気に火が付き品薄状態の物もあるんだそうです。

 

電子タバコにはどういったものがあるのか?
フィリップ・モリス社のiQOS(アイコス)
JT日本たばこ産業)のPloom TECH(プルームテック)
glo(グロー)など
 
電子タバコとは?
電子タバコは大きく二つに分けられます。タバコの葉を加熱して吸うものと液体を加熱し気体にして吸うものがあります。
普通のタバコとの違いとしては火を使わずに電気で熱するという違いがある。
電気で熱して使用するため充電する必要がある。ニコチンは含まれていますがタールは含まれていません。
 
喫煙によるリスクは減るのか?
喫煙はがんや心筋梗塞など病気の原因として知られていますね。電子タバコは葉を燃やさずに吸うためタールなどの有害物質は減っています。
そういった意味では紙タバコに比べてがんや心筋梗塞のリスクは減る可能性はあると思われます。
しかし電子タバコが普及して間もないので病気のリスクが減るかどうか不明な点が多いのが事実です。
 
電子タバコに切り替えるメリットは?
メリットとしては喫煙者が禁煙を考えた時に第一歩として電子タバコにするという方法がある。喫煙者はニコチン依存症、喫煙が習慣化している場合が多いので電子タバコにすることで禁煙とまではいかないが喫煙の回数を減らすことができるといえます。
電子タバコは紙タバコに比べて有害物質を大幅にカットしてくれる
そしてなにより周囲への配慮ができるためタバコのにおい、煙が苦手な人にとっても良い事だと言えます。
 

youtubeで他人の動画を転載してもいいのか?リスクはないのか?

手, 実業家, プレゼンテーション, ビジネス, チェック, 販売, 契約

 

youtubeで他人の動画やニコニコ動画などの外部のサイトから動画を拾ってきて無断転載している人って少なからずいますよね。
人気の動画であれば再生数は稼げますし収益化していればお金を稼ぐこともできます。
でも無断転載ってマナー違反じゃないのか?トラブルに発展しないのか?気になるところですよね。

 

なぜyoutubeに外部サイトの動画転載が増えているのか?

youtubeは再生数に応じて広告収入が入るシステムになっており、人気の動画や流行り物などは再生数を稼ぎやすいため他人の動画や外部サイトからの動画を無断転載する人が増えてきています。
youtubeに転載している人は日本人ばかりではなく海外の人も無断転載をしているようです。
無断転載する人は主にニコニコ動画から転載しているようです。
こうした人たちは他人の動画を利用したほうが簡単に利益を得ることができるだろうと考えているからだと思います。

 

無断転載によって生じるリスクは?

youtube上で同じ動画や外部サイトからの転載が見つかればyoutubeを利用しているユーザーからよく思われることはないでしょう。
当然動画を見てくれているユーザーからの評価も下がります

中には個人作品など知名度アップを狙って容認してくれる人もいるかもしれませんが。
外部サイトの動画を無断転載して捕まった例があるのかというと...今のところはないようです。
だからと言って決して容認できる行為ではありませんよね。

 

youtubeのアニメ、ドラマ関連の違法動画を視聴しても大丈夫なのか?

アイコンを, シンボル, インターネット, ウェブサイト, ロゴ, 絵文字

 

youtubeでは見逃してしまったアニメ、ドラマなど検索すれば見れてしまいますよね。
でもこういう動画って違法じゃないの?見ても罪にならないの?って気になったことはありませんか?
まず知ってもらいたいのがyoutube上の無料アニメ、ドラマは著作権に違反しているということ
しかしながらyoutube上にはアニメ、ドラマなどの違法動画があふれかえっているのが現状です。


違法動画の視聴は罪になるのか?
youtube上のアニメ、ドラマ関連の動画を見ても罪に問われることはありません
見ただけで罪になってしまってはyoutubeを視聴している多くのユーザーが罰を受けることになってしまいかねませんからね。
あくまで視聴するのみでは罪になりません。

しかし違法動画をダウンロード、ネット上にアップするなどの行為は違法という扱いになってしまいます。


なぜ違法動画が無くならないのか?
簡単に言ってしまえば見る人が多いから。需要がある、受け入れられているからといってもいいでしょう。
またyoutubeでは広告収入で稼ぐこともできるため違法に動画をアップする人が後を絶ちません。
違法アップロードを知らず知らずのうちにやってしまっている人も中にはいると思います。

罪に問われてから知らなかったでは済まされないと思うので、必要最低限の知識はyoutubeを利用する上で必要になってくるでしょうね。


違法動画を見ないこと。違法動画の申告をすることが今すぐにでも私たちができることではないでしょうか。

youtubeはなぜ無料で動画が見れるのか?

映画, フィルム ストリップ, あなた, チューブ, あなたチューブ, アイコン

 

なぜyoutubeの動画は無料で見れるのか?

誰もが一度は疑問に思ったことがあるのではないでしょうか。

 

youtubeの動画が無料で見れる理由は?
youtubeみんなでかんたんにビデオ動画を共有できればという思いの元作られたらしいです。
2006年にGoogleyoutubeを買収して今のようなサービスへと発展しました。
今では利用するユーザーも増え、各企業からの広告を募集しyoutubeは大きな収益を生み出しています。
youtubeが無料で見れる理由は広告収入によって運営されているためです

 

youtube著作権問題について
youtubeを利用するユーザーが増えその知名度も高まったことで、youtubeを宣伝ツールとして活用する企業やメディアが増えてきました。

中には違法動画をアップして広告収入で稼ごうとしているユーザーも出てきました。
そこで気になるのが著作権問題です。
テレビ局にはyoutubeの動画監視の部署があるらしいです。

違法動画がアップされればすぐに見つかることになるでしょう。
そのため、人気のテレビ番組や映画などは削除されるのが早いのでしょうね。

 

youtube著作権の対象となる作品は?
・テレビ番組、映画、オンライン動画などの音声と映像の作品
サウンド レコーディング及び楽曲
・講義、記事、書籍などの著作物
・絵画、ポスター。広告などの視覚的作品
ビデオゲーム、コンピュータ ソフトウェア
・劇、ミュージカルなどの演劇作品など

 

今では私たちの身近なものになったyoutube

無料で好きな動画を見れるのは嬉しいですね。
利用するすべての人がルールを守り著作権について考えるようになればいいなと思います。
今後もより良いサービスに進化していくことに期待です。

 

youtubeでラジオは著作権に引っかからないのか?

Youtube, ユーチューブのロゴ, ユーチューブのアイコン, アイコンを

 

youtubeでラジオ番組をアップしているユーザーは結構多いと思います。
テレビ番組や映画などは著作権の問題でよく耳にするけど、ラジオはどうなの?って思う人もいるでしょう。
今回はyoutube上でのラジオの著作権について触れたいと思います。

 

結論から言うとラジオ番組もテレビ番組や映画などと同じく著作権で守られています。

youtube上でアップされているラジオ番組の多くがお笑いです。

検索すればすぐに見つかりますし専門のチャンネルまであるほどです。


著作権親告罪なので著作権保有者が告訴しない限り罪になることはまずないです。
youtubeでは違法動画があれば著作権保有者(ラジオの場合はラジオ局や制作会社)がyoutubeに違法動画の申し立てをして削除してもらう形になります。

もしくはユーザーからの違法動画の申し立てがあった場合、削除されます。

 

なぜyoutube上にラジオ番組が多く存在しているのか?
ラジオは配信されている時間帯が深夜のものが多くリアルタイムで聞くことは難しいと思います。

youtubeでは好きなラジオ番組を好きな時間に聞くことができるのでユーザーに求められているのではないでしょうか。

そのため違法動画と分かっていても多くのユーザーに黙認されており動画が削除されず残り続けていると言えます。
もう一つ考えられるのがラジオ番組は知名度が低いためにyotube上で流してもらったほうが宣伝になる場合もあるということ。
テレビ番組と比べるとラジオ番組は規模が小さいので削除申請をして動画を減らすよりも多くの人に知ってもらったほうが得だとラジオ局や制作側が考えている可能性があります。

そのため削除申請がテレビ番組や映画などに比べて少ないのではないでしょうか。

このことからyoutube上のラジオ番組は違法ではあるがある程度黙認されているため多く存在しているといえます。

youtubeで著作権に引っかからない方法は?

Youtube, ユーチューブのロゴ, ユーチューブのアイコン, アイコンを

 

youtubeに動画を投稿する際には著作権に引っかからないようにするのは当たり前のことですが、youtubeで稼いでいる人はどのようにすれば著作権に引っかからずに動画の再生数を上げれるかを知っています。

しかしそれは決してお勧めできないグレーな手法であったりします。

初めに知っておいてほしいのが著作権法親告罪ということ。

 

親告罪」とは?

youtubeではさまざまなテレビ番組や映画などがアップされていたりします。

これらは違法動画の対象になりますが、動画をアップした時点で何らかのペナルティがあるわけではなく著作権者からの「親告」がないとなんの問題にすらされないということです。

仮にテレビ局側が「ネット上にテレビ番組をアップしてもOKです。」とした場合は著作権法違反にはならないということです。まずありえませんが・・

youtubeを利用したことのある方はご存知かと思いますが著作権に引っかかった動画はyoutube側に削除されてしまいます。

著作権者側から告訴されてしまった場合は刑罰や罰則、著作権料の支払いなどが発生する可能性もありますが今のところはそういった事例はあまりありません。

今やyoutube上には多くの違法動画があふれかえっているため一つずつ対処していては負担が大きくなるため「違法動画を発見→削除」という流れになっているのが現状です。

 

違法動画のグレーな手法とは?

テレビ番組や映画などは再生数が容易に稼げてしまうためyoutubeにアップするユーザーが後を絶ちません。

おそらく削除されるのをわかっていながらも瞬間的な再生数を稼ぐためにやっていると思われます。

中には著作権に引っかからないように抜け道的な方法を使っている人もいます。

例えば

・フレーム動画の作成

・音声の入れ替え

・音声のテンポ、キーの変更

・左右反転動画

 

この方法は「content ID」という著作権の自動検知システムの隙間を狙った方法です。

いずれはこの手法も規制されるようになるとは思いますがまだまだ先のことも知れませんね。